林 幹貴

代表理事

経歴
福岡大学 スポーツ科学部スポーツ科学科 卒業
北九州市立大学大学院 マネジメント研究科(経営学修士) MBA課程 修了

保有資格
教員免許:保健体育
活動現場:パーソナル,ダイバーシティ

高校時代はサッカーの全国大会や国体出場、スペインやブラジルなどの海外遠征経験もあり、大学時代は全日本大学選抜として、FIFA主催の国際大会への出場経験もある。

大学卒業後、北九州市内高校教員(保健体育)を経て、スポーツ系専門学校、スポーツ系大学にて、専任教員および同校サッカー部監督として参画し指導者(監督)としても長年の実績有り。

2016年に同校副校長、2018年に校長へ就任し、関連校を含めた学校運営に携わる。

2020年4月に一般社団法人ダイバーシティの代表理事に就任、その他複数のスポーツ団体のアドバイザーも務める。

菊地 一志

理事
事務局長

経歴
鹿屋体育大学 体育学部 スポーツ総合課程卒業

活動現場
事務局

高校、大学、社会人と主に投手として野球経験有り。
引退後は、営業職を経てスポーツ系専門学校、スポーツ系大学にて野球部コーチとして指導、後に監督として社会人野球での指導実績を持つ。

2020年4月に一般社団法人ダイバーシティの理事に就任、主に事務局運営に携わる。

尾山 一志

理事

経歴

摂南大学 薬学部 衛生薬学科 卒業
北九州市立大学大学院 マネジメント研究科 MBA課程(経営学修士) 修了

保有資格
薬剤師
JADA公認スポーツファーマシスト
事業継承 M&Aエキスパート

薬剤師という立場から主に医薬品や健康食品等の面からアンチドーピングに対する啓発活動を行っております。
欧米諸国とは異なり、日本におけるドーピングに対する意識は高くありません。
ドーピングに対する正しい知識を子供の頃から持っていただき、体に摂り入れるものに対する意識を高めてもらえる。
こんな活動を通じて、アスリートを目指す方やその関係者、さらには日本のスポーツの一助になれればいいと思います。プロフェッショナルかアマチュアか、競技者本人か関係者(保護者)かは関係なくお気軽にお問い合わせください。

室井 由紀子

理事
公認スポーツ栄養士

保有資格
管理栄養士
公認スポーツ栄養士
健康運動指導士
フードスペシャリスト

活動現場
九州栄養福祉大学
東筑紫短期大学
東筑紫短大附属幼稚園
北九州市食育推進委員
九州保健福祉大学非常勤講師
大原専門学校非常勤講師
その他、個別栄養相談